2005-01-01から1年間の記事一覧

市松模様折りだし効率

市松模様1×1〜8×8: 折りペルカーゾに対するコメント1x1は1/ 1 1.0 2x2は2/ 3 0.67(変則的3x3は3/ 5 0.6 4x4は4/ 8 0.5 5x5は5/13 0.38 6x6は6/18 0.33 ここからは予想 7x7は7/25 0.28 8x8は8/32 0.25基本的に3x3以降の折り出し効率は(色の境界の長さの総和)/…

現実逃避

現実逃避にページの更新。今更ながら「フードの人」「タチコマver2」「かめはめ波」をUpしました。 TT's Origami Page

井桁インサイドアウト

中井さん出題の5x5「井」。5/11で対称折り。トリッキーさが無いのにへんてこなデザインになった。非対称にすると5/9も可能だったりするのだろうか。(と思ったが、用紙の辺を図形のエッジにぴったりあてて最大効率で使ったとしても32+2、9x9の用紙は辺が36し…

早起きの三文で二度寝したら金縛りにあって夢を見た。 歩きながら街の写真をデジカメで取る。赤レンガ敷きの広い歩道があって淡い緑の葉が細かい木(欅か竹)に少し曇りがちな夕日が当たって全体的に橙色になっている風景で、とても美しい。折角撮ったのに画像…

哲学

しばしば、わけのわからないことを「哲学的」と表現する。基本的に哲学というのはわけのわからないことを扱いそれについて「わけがわからない」と結論付けたり、「こうにちがいない」と結論付けたりする類の行為である。 しかし、こういう哲学の性質に根ざさ…

内田祥哉

内田先生の講演を聞く。感激した。 生産手法や建築の耐久性を突き詰めるとツマラナイ建築になるという認識は誤っていたようだ。 そのうち武蔵に行って建築を復習してこよう。武蔵大学の守衛所とかが熱すぎる。

展開図エディタ

三谷純氏の展開図エディタ公開 2005-10-29 http://mitani.cs.tsukuba.ac.jp/pukiwiki-oripa/ やはり、折紙の折り畳み判定・形状推定のあたりが難しそうに感じる。上手く折りたためると快感がある。

差別とはなんだ

http://drive.kakiko.com/2ch/news/shiseido.HTML 今や懐かしいこの話題。 これは似非科学広告の一種だと思っていたのだが、改めて見るとこの問題を差別問題として取り上げる人が多いことに気づいた。つまり獲得形質が遺伝するという似非科学に基づいて薬を…

紅茶

「おりがみ新世代」の10月のお題「飲み物」に投稿。16等分で初心者にやさしいデザインでありながら、プロポーションをユタティーポットのそれに近づけているあたりが頑張ったところ。…というほど頑張ってはいないです。

金縛り

こんな夢を見た。 自分が過去に誰か(確かミヤジマさん)の折紙作品を改造した作品*1をコマツさんが批評していた。自分ではそんなの折ったことあったっけ?と思っている封印したい作品なのだが何故かコマツさんが高い評価を…。そのときに使われた折紙の展開図…

ツール

建築家は設計ツールを使って新しい建築を作っているつもりでいるが、メタな視点で見ると、設計ツールが建築家を使って新しい建築を作っていたりするものです。自分で新しいものを作りたかったら新しいツールを作ることも視野に入れるべきだろう。

BCS建築セミナー「構造が拓く建築の未来」

http://www.bcs.or.jp/asp/ano/news_view.asp?m=l&n_yy=2005&id=379&select_yy=detail 建築の未来は構造が拓くと思うので参加しよう。

メッシュ展開

CG

Eurographicsで発表されていたぬいぐるみ論文(D-Charts: Quasi-Developable Mesh Segmentation)と似たようなものがPacific Graphicsで発表されるようです。Gauss Mapを用いているのが自然で分かりやすい。 Mesh Segmentation Driven by Gaussian Curvature h…

かめはめ波を撃った反動で飛ぶフードの人

自立するのが売りです。16等分蛇腹からの造形。10分程度で折れる優れもの。 おりがみ新世代の9月のお題「かめはめ波」で投稿した物。10月のお題は「飲み物」。何かいいアイディア無いだろうか。

タチコマver2.0

新作というわけではないです。まだウェブにUpしていなかっただけ。 今年の第11回折紙探偵団コンベンションにて講習した作品。せっかくだからと選んだ赤い折紙のせいで、折紙者にタチコマの色を誤解させてしまった気がする。赤いのはシャア専用だけです(嘘。 …

ノード君

CG

コンペ用に作ったキャラ。 キャラクターは実質一分程度でモデル。名前はノード君といいます。 レンダリングにはParthenon Renderer(http://www.bee-www.com/parthenon/)を使用。 新手法を実装するという事が主目的のレンダラでありながら、Image Based Light…

コンペ提出

第1回 DoCoMo“ケータイ空間”デザインコンペ http://www.japan-architect.co.jp/docomo/ なんともつかみ所のないテーマで苦労する。なんとか無事提出完了。

Maxwell Renderer

この十月にMaxwell Rendererという凄いレンダラがリリースされる。 http://www.maxwellrender.com/ 建築物のレンダリングなどありえないクォリティ。 このレンダラはFull-Spectralな計算がベースになっている点に一つの特徴がある。Full-Spectralにすると色…

小選挙区制

さいたまに住む人が又吉イエスに投票できないのは違憲だと思う。

踊るフードの人

某所でお題になっていた「かめはめ波」を折ったついでにできた物。別名手をつなぐフードの人。とてもシンプルに処理できたので、つい何体も折ってしまった。不切正方形一枚表裏相同折。 ↓これは単体のフードの人

NanDEMO2005

なんでもセミナーのデモ特集。CSの修論中間発表最終日なので、この企画のために一晩で作ったというデモなどが発表される。kokeshi氏のこの企画のために一晩で作ったというpptアニメーションが凄かった。 終わった後の懇親会ではBee氏とひたすらメッシュの話…

お茶の歌

茶の歌を二つコピペ。 If you are cold, tea will warm you. If you are heated, it will cool you. If you are depressed, it will cheer you. If you are excited, it will calm you.William Gladstone 一椀喉吻潤 両椀破孤悶 三椀捜枯腸 唯有文字五千巻 …

インタラクティブ東京

CG

SIGGRAPH 2004と2005の日本からのEmerging Technologies出展作品が一同に集まるイベントが東京で開催されます。IVRC出展作品の展示も併催。 http://interactivetokyo.jp/2005/exhibit.php これだけ濃度の高いバーチャルリアリティの展示会が東京で開催される…

SIGGRAPH

CG

SIGGRAPH中。Los Angelesにいるけどゲーリーとか見ている暇などない。 今年はとても熱い内容だが、いろいろな分野でそれぞれ進展があって興味のある内容に限定しても全部は把握できない。論文誌も去年に比べずいぶん厚みが増した。 Posterは立ち寄ってくれる…

折紙戦士アニメ化!!

http://www.origami.jpn.org/blog.htmlより。 な、なんだってーである。あの漫画がアニメ化されるとは…。Origami Tanteidan Tokyo (March 2000) ↑ここで紹介されている漫画。

お釈迦になる

「お釈迦になる」という表現は「死」=「仏」という連想を茶化す洒落となっている。とても趣きある表現である。言霊パワーを感じざるを得ない。 と思っていたら 日本語大辞典には 地蔵や阿弥陀の像を造るつもりでいたところが、誤って、釈迦像を鋳てしまった…

PLRT

今年のSIGGRAPHで発表されるPaperの一つ Precomputed Local Radiance Transfer for Real-Time Lighting Design http://graphics.cs.lth.se/research/papers/plrt2005/2002年にSloanらによって発表されたPrecomputed Radiance Transferの発展形で、形状が固定…

GSL

GSL(GNU Scientific Library)。C言語用のフリー(GPL)の科学計算用ライブラリ。具体的には特殊関数や、行列演算や、数値計算のライブラリが揃っている。何かと便利そうなので閑な時にチェックしておこう…。MatlabのAPIを使うとフリーで公開できないという問題…

本郷キャンパス案内

『本郷キャンパス案内』木下直之/岸田省吾/大場秀章[著] 研究室とも直接関係があるので、なんとなく書籍部で手にとってチラ読みしたら面白かったのでそのまま購入。日ごろから「なんかアレだな〜」と思っているようなものから、言われないと気づかないよう…