文部科学省 科学技術/学術政策研究所で6/15に開催される「近未来への招待状 〜ナイスステップな研究者2014からのメッセージ〜」で講演いたします。 「近未来への招待状 〜ナイスステップな研究者2014からのメッセージ〜」 開催概要 日時:2015年6月15日(月…

2014年11月7日(金)〜11月9日(日)に,「サイエンスアゴラ2014」の「実感! みんなの仮想研究所」にて,「オリガミで建築を折る研究室」を出展します。 @科学未来館 1F 企画展示ゾーン 10:00〜17:00 http://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/ne…

Computational Origami - How to Fold (Almost) Anything

9/15(日)15:00よりMITのErik Demaine先生と講演をします@駒場キャンパス http://museum.c.u-tokyo.ac.jp/exihibition.html#origami 講演:「 Computational Origami − How to Fold (Almost) Anything 」 講師:Erik D. Demaine (マサチューセッツ工科大学 コ…

特別展「計算折紙のかたち」

駒場博物館(東京大学駒場キャンパス)で、特別展「計算折紙(コンピューテーショナルオリガミ)のかたち」を7月20日(土)〜9月23日(月・祝)開催します。 http://museum.c.u-tokyo.ac.jp/exihibition.html#origami初日にギャラリートークの予定です。 ギャ…

Infiltrating Automata

Cellular Automataのルールを用いた参加型インスタレーション「Infiltrating Automata」をTrans Arts Tokyo@東京電機大学旧校舎 (http://www.kanda-tat.com/project/017.html)にて展示しています。岩岡孝太郎,大野友資,木内俊克,砂山太一との合同プロジェ…

やわらかな剛体

日本建築学会「形態創生コンテスト2011」で最優秀賞をいただきました。「やわらかな剛体」と題して剛体折紙+負圧膜構造による、新しいアダプティブな構造システムの提案をしました。協働:増淵基、岩元真明

Jack O' Lantern

拙作Jack O' Lanternの折り方解説ビデオをJo Nakashimaさんがボランタリーに作ってくれました。ちょうどシーズンですのでお試しください。(シーズン終わったら折り畳めます)

第10回折り紙の科学・数学・教育 研究集会

http://origami.gr.jp/OSME/1107.html 年に二回の日本折紙学会の研究集会。今回は過去最多の発表数で盛り上がる。私は「曲線折りを用いた剛体折紙構造」の題で発表。こんな一自由度機構の作り方。

学会

3/14,15,16に予定され口頭発表予定だった、ALGODE 2011および電子情報通信学会総合大会は両方とも中止とのこと。

Freeform Origami

ICGG 2010 (The 14th International Conference on Geometry and Graphics) (2010/8/5〜8/9 京都大学)に初参加しました。http://www.icgg2010.org/ 今回はOrigamiセッションがあり、そのなかで"Freeform Variations of Origami"というタイトルで、ICCで展示…

Digital Teahouse Workshop

東京大学建築学専攻+Columbia University GSAPPの合同ワークショップ Digital Teahouse WorkshopのInstructionをしています。茶室のアイディアをかたちにし、ディテールを考え、プロセスを考案し、コーディングし、データをCNC木工所に発注し、レーザーカッ…

三次元折紙設計入門

日本折紙学会第16回折紙探偵団コンベンション: http://www.origami.gr.jp/Convention/16th/index.html 14日午前に「三次元折紙設計入門」の教室を行います。 フル3D折紙の設計法 仕上げにおける立体化手法 複雑なパターンの接続部デザイン などを中心に実践…

5OSME

第5回折紙の科学・数学・教育国際会議(+コンベンション)が2010/7/13〜7/17にシンガポール経営大学で開かれました。私の発表は以下の二つ: Degenerative Coordinate in 22.5 degrees Grid System 22.5°系のグリッドシステムの座標縮退に関するErik Demaine氏…

ロマネスコ

CG

モデリングしてみました。 Rhinoceros + Grasshopper + VC# component

JA77 Contextual Algorithms

新建築社JAの77号(2010春号)「建築と都市のアルゴリズム」 Contextual Algorithms に寄稿しました。雑誌表紙にオリガマイザ*1で作ったオリガミ・スタンフォードバニーの展開図がいます。 《掲載建築家》塚本由晴、平田晃久、伊東豊雄、原広司、小嶋一浩、藤…

可能世界空間論――空間の表象の探索、のいくつか

はじまりました。 会期:2010年1月16日(土)―2月28日(日) 会場:NTTインターコミュニケーション・センター [ICC] ギャラリーA http://www.ntticc.or.jp/Exhibition/2010/Exploration_in_Possible_Spaces/index_j.html

可能世界空間論――空間の表象の探索、のいくつか

ICC(NTTインターコミュニケーションセンター)で開かれる展示会「可能世界空間論――空間の表象の探索、のいくつか」にて「建築折紙」出展いたします。この展示企画は「可能世界空間論」というテーマを、四組の作家が論ずるという構成となっています。私は計算…

IASS 2009

IASS (International Association for Shell and Spatial Structures) Symposium 2009 (9.28-10.2, Valencia)で発表しました。 One-DOF Cylindrical Deployable Structures with Rigid Quadrilateral Panels Generalization of Rigid Foldable Quadrilateral…

Origami^4

Origami4: Fourth International Meeting of Origami Science, Mathematics, and Educationがついに発刊されました。2006年に開催された4OSMEのProceedingsにあたる本です。http://www.akpeters.com/product.asp?ProdCode=3462 私の発表した論文は Simulatio…

第6回折紙の数学・科学・教育研究集会

http://www.origami.gr.jp/OSME/0906.html 「折紙の自由曲面拡張」というお題で発表いたしました。折紙の特徴的幾何的性質を保ったまま三次元折紙を自由に拡張するためのインタラクティブツールの提案をいたしました。ミウラ折りの拡張とResch Patternの拡張…

剛体折紙シミュレータバージョンアップ

しばらくぶりのバージョンアップです。 http://www.tsg.ne.jp/TT/software/index.html#rigid_origami 計算速度と入力精度が上がっているほか、半開状態を最終状態としてサポートしました。

しいたけの折り方

http://d.hatena.ne.jp/tactom/20061107 この作品の折り方の解説を作ってみました。 0. こげ茶色の折り紙を使う 1. 縦横を八等分する 2. 白い側から、縦横の中心線を十字型につまみ上げ、中心一マスをねじり折りして平たく折る(6x6になる) 3. 茶色い側から…

Between The Folds

Origami-lより。4OSME、Origami USA、ヨーロッパとアメリカの折紙作家と日本の吉澤章氏を取材したGreen Fuse Filmsのドキュメンタリー映画「Between The Folds」がThe Hamptons International Film Festivalで選出され、10/16から10/19の4日間オンラインで配…

CSAIL

MITでErik Demaine准教授のもとで共同研究をしています。 研究は理論的なところをやってますが、こちらでは折紙の実践も盛んに行われています。先週はOrigaMITの人たちとStataのエントランスに巨大蝶(Michael LaFosse氏作)のインストレーションをしました。…

Origamizer

Origamizer公開しました。 http://www.tsg.ne.jp/TT/software/index.html#origamizer

IPAX 2008

2008年5月27日(火)、28日(水)の両日に開かれるIPAX2008において2006年度下期未踏ユースの成果「Origamizer」を出展します。 http://www.ipa.go.jp/event/ipax2008/ 開催日時 2008年5月27日(火)、28日(水) 10:00〜17:00 (28日の一部講演は、17:30まで) …

恵比寿四連階段

恵比寿駅裏にある四連階段

応用数理学会 折紙工学研究部会

2008/3/8,9に首都大学東京(南大沢キャンパス)で応用数理学会の研究部会連合発表会が開かれます http://tnt.math.metro-u.ac.jp/jsiam-jm2008/3/9には10:00-12:00に「折紙工学」のオーガナイズドセッションおよび13:40-14:40に京大の野島武敏先生の総合講演が…

Treasures of Origami Art

The Tikotin Museum of Japanese Art(イスラエル)で開催されたTreasures of Origami Artのカタログが届きました。 拙作Origami Teapotが英語サイド表紙(左表紙)に採用されました。ヘブライ語サイド表紙(右表紙)はベトナムのGiang Dinhさん。 展示会の詳細は…

西村優子展

http://yukonishimura.com/news-jp.php 西村 優子展 “Folded Form” 2007年12月22日(土)〜2008年1月25日(金) in 東京 財団法人 森英恵ファッション文化財団 / オープンギャラリー 二年前の個展は逃してしまったので今度こそ見に行かなくては。